2012年12月4日火曜日

2012冬の初音ミクさんくじはっじまったよー

ファミリーマートにいってきました。

目的は『グッスマくじ 初音ミク 2012 Winter Ver.』を引くためです。

長い前置きなんて無しで、さっそく成果をご報告いたします。
今回の戦利品はこちら

計5回引いてきました。
それぞれご紹介します。


こちらはC賞の『ねんどろいどぷち ミク・リン・レン アペンドセット』です。
ちっちゃかわいいです。
ちっちゃくても、よくできたすごいヤツです。


こちらはD賞の『はちゅねミク クッション』です。
ホビーショップとファミリーマートで、異なる2種類の絵柄があります。
今回はファミリーマートでくじを引いてきたので、はちゅねミク肉まん Ver.のクッションです。
なんとも言えない味がありますね。
くじでクッションを手に入れたのは、はじめてなので一般的なことはわかりませんが、意外と大きいと感じました。

こちらはF賞の『ラバーストラップセット』です。
全部で6種類あります。
絵柄が選べましたので、大好きなCHAN×CO氏のミク&ルカをゲットしてきました。

こちらはG賞の『グラフィグABS』です。
全部で6種類あります。
あとおまけシールも入っています。
外から中は分からないので、欲しい種類がある場合やコンプには運がいりますね。
今回当たったのは、クリスマス Ver.のミクさんと、かがみねリンちゃん らんどせる Ver.です。
どちらもかわいいです。
グラフィグ以外に何か見える気がしますが、気のせいです。
個人的にTda式アペンドミク Ver.が欲しいので、出るまで引き続けるかもしれません。

いかがだったでしょうか。
貴方にとって心惹かれる出会いがあったならば幸いです。


おわりに
ミクダヨー

2012年12月2日日曜日

何回やっても、何回やっても

ヒトカラに行ってきました。

私はカラオケが好きです。
思いっきり声をはりあげるとスカッとします。
今回はヒトカラ、つまりひとりカラオケでしたが、誰かと一緒だともっと楽しいです。

でも、好きになったのは最近で、昔から好きだったのではありません。
むしろ昔は、カラオケが嫌いでした。
なぜ嫌いだったのかと聞かれれば、歌うことが下手だからです。
音程はしょっちゅうハズすし、リズムはてんでめちゃくちゃです。
だから私は思っていました「こんな下手な歌を聞かれるなんて恥ずかしい」と。

しかし、あることをきっかけに私の中で変化が起きました。
それは気の置けない友人たちとの何度目かのカラオケのことでした。

あ、カラオケが嫌いと言っても、誘われればほいほいついていったのが私です。
来るもの拒まずです。

話を戻します。
その何度目かのカラオケで友人たちにこう言われました「shochoのエアーマンが聞きたい」と。
前に歌ったことのある曲のリクエストですね。
また、こうも言われました「今まで聞いてきたエアーマンの中でも、shochoのエアーマンは個性的だ」と。
友人たちは私の歌を聞いて、純粋に楽しんでくれているようでした。
そのときに、何か救われたというか、認められたというかそのような気がしたのです。
そうして、こう考えるようになりました「歌うのが下手でも、誰かの心に何か少しでも響く歌を歌えれば」と。
それからは、人前でも思いっきり歌えるようになりました。
何回歌っても下手なのは相変わらずですが、思いっきり歌うと気持ちがいいので、カラオケがどんどん好きになっていったのです。

こうして私は、カラオケが好きになりました。
素晴らしい友人たちに出会えて、私は本当に幸せものです。

最後に私の大好きな曲の詩を引用して締めくくりたいと思います。
忘れそうになったら この歌を歌うの
――『ブラック★ロックシューター』より

おわりに
エントリ中に出てきたエアーマンとは、『エアーマンが倒せない』のことです。
とても素晴らしい曲です。

2012年12月1日土曜日

カゲロウデイズコミックス1巻を読んで

カゲロウデイズのコミックス1巻を読みました。

結論から言うと、ひとつの漫画として純粋に面白いです。

今回読んだカゲロウデイズコミックス1巻は、カゲロウプロジェクトの作品のひとつです。
カゲロウプロジェクトとは、じん(自然の敵P)氏の世界観のつながっている楽曲、またそこから派生した小説や漫画などへのマルチメディア展開をしているプロジェクトの総称です。

今述べたように、小説や漫画などは、楽曲が元にあります。
しかし、今回のコミックスはその元となった楽曲を知らなくても、また先に発売になっている小説を知らなくても、十分に楽しめると感じました。
ただし、私は原曲・小説ともに知っていて、その上でそう感じたということをご注意下さい。

読んでいて、面白い漫画を読んでいるときの次のページをめくるワクワク感とでもいいましょうか、そういうものが感じられました。

また、漫画を描いていらっしゃる佐藤まひろ氏の絵が素敵です。
キャラクタの表情がとくに素敵です。
氏の描くエネちゃんかわいいです。
そして、キャラクタがかっこいいです。
とくにエネちゃんが活躍するあのシーンで鳥肌が立ちました。

このような感じで、原作(とこの場合言うのでしょうか?)を知らなくても漫画版は楽しめると思います。

ですが、漫画版からカゲロウプロジェクトを知った人には、ぜひ元となった楽曲も聞いて欲しいです。
元となった楽曲を聞いてから、漫画版を読むとまた違った音色が聞けるのではないでしょうか。

また、コミカライズにあたり、小説版から省かれている、または変更されている部分もありますので、そういったところを意識しつつ小説版を読むという楽しみ方もあると思います。

ここまで、漫画版カゲロウデイズをおススメしてきました。
しかし、楽曲の自分の中のイメージを大事にしたい、という方には注意が必要です。
小説版や漫画版は、楽曲の背景や登場人物の詳細を知ることができます。
ですがそれは、楽曲だけを知っていたときに抱いていたイメージを、壊してしまいかねません。
なので、貴方の大事にしたいものを考えてから読むことをおススメします。


おわりに
今回アニメイトでコミックスを購入したのですが、アニメイト限定版の表紙がかっこいいです。
とくに裏表紙の文字が浮き出ているところがかっこいいです。

2012年11月30日金曜日

sounds39というアプローチ

こちらのサイトを知りました。

sounds39 | VOCALOID曲専用音楽再生サイト
ボカロ曲と巡り合うキッカケがもっとあればいいのに。そう思って、作ってみた
このようなコンセプトから誕生したサイトです。
まさしくこれは私が常日頃から考えていたことそのものです。
このときを待っていた!
このようなサイトの誕生をずっと待っていました!
2012/11/16にオープンしていたようですが、なぜもっと早く知れなかったのか!
早さが足りないッ!!!

ごほん……少々興奮してしまったようです。
落ち着きます。

サイトトップから引用します。
VOCALOID曲を知るきっかけは、ニコニコ動画ボカロランキング一択と言っていいくらい他に何もない。
確かに今までの私たちに与えられていた選択肢は、限りなく限られていました。
ランキング一択とは言いませんが、それ以外の選択肢は一つか二つぐらいのものだろうと思います。

以前私は次のエントリを公開しました。

私の名曲を探して

このエントリ内で、『Nsen』というサービスを紹介しました。
このサービスは、リクエスト曲を再生できるものです。
ラジオで曲をリクエストするのと同じような感覚でしょうか。
誰かのおススメの曲を知ることができます。
このサービスもVOCALOID曲を知る一つの選択肢だと考えています。

ランキングが有名曲を探すアプローチ、Nsenが誰かのおススメ曲を探すアプローチなら、sounds39は今聞きたい曲を探すアプローチとでも言いましょうか。
sounds39では、VOCALOID曲を様々なジャンル別や、気分別などで表示することができます。
さらに、表示される曲は動画サイトのようなサムネイル表示とはまた違った、そうまるでCDのような表示がされます。
CDショップでジャケットを眺めるのと、同じような感覚で見ることができると思います。
そして、その曲たちは簡単に再生することができます。
CDショップで試聴するよりも、より簡単に再生することができます。
この辺りはネットならでは、と言ったところでしょうか。
この簡単に再生できるというのは、かなり重要な要素だと思っています。

さて、この先VOCALOID曲を探す強力な選択肢になるであろう予感がびんびんするsounds39ですが、不満な点もあります。
例えば小さなことですが、曲を選択後に自動再生しないことです。
(※今は曲をクリック→再生ボタンをクリックの二段階必要)
これは好みの問題かもしれないですが、私にとってはこのワンクリックの差は大きいのです。
他にも、現在は再生数やマイリスト数などの多い順しかありません。
それを、例えば再生数の少ない順や、再生数の中間ぐらいの順や、再生数は少ないけどマイリストの比率が高い順や、ランダム順などに並べ替えられるともっと沢山の曲と巡り合うことができると思うのです。

現在でも十分に素敵なサービスですが、今後のさらなる発展が気になります!


おわりに
このサービスで、既に何曲か今まで知らなかった素敵な曲に巡り合うことができました。
このような素敵なサービスとその制作者さんに感謝です。

2012年11月29日木曜日

あたたたかい話

SSを書いてみました。


君島「やはり、誰かと一緒に生活するというのはいいもんだぜ今井」
今井「お、おう」

どうしてこんなことになったんだろうか。

君島「ん? ぜんぜん飲んでないじゃないか、遠慮するなよ」
今井「ああ、そうだな」

こんなはずじゃなかった。
俺今井宗太は、昼間電話で無料酒を飲ませてやるからと言われ、夜になってこいつ君島真の家までほいほいきてしまった。
無料で酒が飲めるし、君島とは気が合うと思っていたから、誘われたときは乗り気だった。
誘われたときは乗り気だったのだ。

君島「でな、一緒にご飯食べるるとな、味がぜんぜん違うんだ」

――そう、こんなのろけ話を聞かされるまでは。
なぜだ?
どういうことだ?
こいつは俺と同じ人種だと思っていたのに……
30才過ぎて一緒に魔法使いになると思っていたのに……
その君島が最近、かわいい彼女と同棲をはじめたようだ。
ようだと言うのも、実際に俺は彼女に会ってはいないのでわからない。

君島「誰かと入る風呂はいいものだよ」
君島「一人で入る風呂は身体だけだが、二人で入る風呂は心までぽかぽかになる」

は?
一緒に風呂だと?
ふざけるなよ!
なんなんだよ!
さっきから黙って聞いてりゃ、リア充発言ばっかりしやがって!
もうそんなリア充発言は聞きたくないんだよ!
いいからリア充爆発し――

君島「かく言う私も童貞でね」

君島の目は澄んでいた。
時刻は12時をまわろうとしている。
今までのことを思い出してみる。

――そして俺は悟った。
俺たちはしばらく見つめあい、その後硬い握手を交わし、友情を確かめあった。
そして、その晩、宴が終わることはなかった。

fin.


おわりに
お風呂はぽかぽかという温かいテーマを考えていたはずなのですが、どうしてこうなったのでしょうか。
不思議です。

2012年11月28日水曜日

『あにみた!』との13日間

以前こちらのエントリを公開しました。

つぶやきはじめました

私は、このとき『Twitter』をはじめました。
不慣れながらも、RTしたり、DMをもらったり、返したり、リプをもらったり、返したり、たりたりでそれなりについったーを利用しています。
フォローしている人のツイートを見るのは楽しいのですが、ついついTLを眺めて、時間が過ぎ行くときもあります。
ついったーこわいです。

そんなこんなでついったーを楽しんでいるのですが、そもそもはつぶやくために『Twitter』をはじめたのではありません。
さきほどのエントリから引用します。

それは、何を隠そうこちらのサービスを始めるためです。
あにみた!あなたが見たアニメを楽しく記録するサービス ココ!
アニメの視聴履歴が残せたり、話題のアニメがわかったり、感想を共有できたりたりするサービスです。
そう『 あにみた!』というサービスを利用するためにはじめたのです。
ということで、あにみたを利用しはじめて13日経過したので、レビューを書いてみようと思います。


あにみたは、各話毎にチェックインしたり、コメントをつけたりできるサービスです。
チェックインとは、今からこのアニメを見るぞ、というときなどに行うものです。
これにより、各話毎の視聴履歴が残ります。

この視聴履歴が残るということが、私があにみたをはじめた最大の理由です。
視聴履歴を確認すれば、何日の何時にどのアニメのどの話を見ていたかが一目でわかります。
これにより、後からあの日見ていたのはどのアニメのどの話だったのかがすぐにわかります。
これで、私がどのアニメをいつ見ていたのかを忘れてしまっていても安心です。

また、チェックインの総数などから、話題のアニメがわかります。
しかし、私はあまり、こういったことは気にしないです。
なので、私にとってはこの点はあまりメリットではないです。
ですが、話題のアニメは話のネタになることが多いですし、話題になっているということはそれだけ内容もおもしろい可能性がありますので、知っていて損はしないでしょう。

さらに、あにみたでは、各話毎にコメントをつけることができます。
他のユーザのコメントも見ることができます。
内容としては、TwitterのTLのその話限定版のようなものです。
これにより、各話毎の感想を見ることができますので、その場で他のユーザの感想を見ていろいろと考えてみることができます。
また、後から見れば、その話を思い出すのにも役立つでしょう。


とここまで、13日間使ってみたレビューでした。
まだまだ、活用しきれていない部分もあると思います。
今後何か面白い使い方等あれば、またエントリを書きたいと思います。


おわりに
13日間あにみたを利用しましたが、Twitterをはじめてからも13日経ちました。

2012年11月27日火曜日

それは偶然に

私の好きな動画を紹介したいと思いました。

ということで、割と突発的な衝動にかられたので、ニコニコ動画から私の好きな動画を紹介したいと思います。
今回は、VOCALOIDのマイリストの中からあまり人目にふれていないと感じる動画をチョイスしてみました。
マイリストとは、ニコニコ動画内のお気に入りの動画と登録したりできるブックマークのようなものです。

それではさっそくいってみようと思います。

まず一つ目はこちら
【初音ミク】Love Potion 【オリジナル】

いつもそばで笑っていたのに……すれ違ってしまった二人
でも想いだけはまだ残っていて……
そんな切ない曲の動画です。

続いて二つ目はこちら
【初音ミク】妹が欲しい【オリジナル】

さえない日々、何かが足りない……
そう、それは妹がいないから……
そんな切ない曲の動画です。

最後はこちら
peakedyellowのとこの歌愛ユキ - 告白

いろいろな解釈ができる曲だと思います。
嘘吐きなのは、相手に対してか……自分に対してか……
そんな切ない曲の動画です。


いかがだったでしょうか。
もし貴方の好きな動画を見つける手助けができたなら、それはとってもうれしいです。


おわりに
なぜか自然と、切ない曲特集になってしまいました。
三つとも切ない曲ばかりです。
三つとも切ない曲ばかりです。
大事なことなので、二度言いました。