2012年10月31日水曜日

そして、このプロフ絵である

お絵かきをしてみました。

描いた絵はこちらです。
PCでお手本をモニタに、表示して描きました。
所謂、模写というやつですね。
お手本にしたのは、『中二病でも恋がしたい!Lite』のEDの最後に出てくる、\(^o^)/ポーズの六花ちゃんです。
ただし、お手本にはアホ毛の部分等、頭の上の方が見切れていたので、その辺は私の想像で補っています。
久しぶりに絵を描いてみたのですが、全体としてはまーまー良く描けたのでは、と自分では思っています。
細かいところは、「ふっ、貴様の力はその程度か」といった感じですが。

せっかく描いたので、スキャナでPCに取り込みました。
そうすると、私の中で「六花ちゃんに色を塗ってみたい」という欲求が、生まれてしまったのです!
そこで、早速ぐーぐる先生に「お絵かきツール おすすめ はなんですか?」と、お伺いをたてました。
すると先生曰く、「『Pixia』というソフトが良さそうである」とのことです。
ということで、早速『Pixia』をインストールして見ました。
公式サイトはこちら、Pixia公式ホームページココ

…………
……

「え? 何これ?(;´Д`)」
「このアイコンなに?」
ポチッ
「うわっ! 色が!(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?」
「どうしよう! どうしよう?:(;゙゚'ω゚'):」

ちょっと私には、複雑過ぎたようですね。
しかし、そんな簡単にへこたれる私ではありません!
また、ぐーぐる先生に伺いました。
「『Pixia』 使い方 を教えて下さい」と、すると先生曰く「Pixia講座で勉強しなさい」とのことです。

「φ(゚Д゚ )フムフム…」
「これがこーで、あれがそーで」

…………
……

「ふぅ……」

なんとか、基本的な操作を憶えることができました。
今回は元となる線画がありますので、それを使いたいと考えます。
しかし、先ほどのサイトだと、スキャンした画像から線画を抽出する方法がのっていませんでした。
そこでまた、ぐーぐる先生に(ry
ということで、こちらの記事を参考にさせていただきました。
Pixia Ver.5 線画抽出|kの創作の~と―「k-sousaku」―

そして、無事線画を抽出して、色を塗った結果……

こうなりました!
うん、まー、そうだよね。
なんとも、微妙な仕上りになってしまいました。
するどい方はお気づきかもしれませんが、顔の真ん中あたりが線画よりもずれています。
線画と並べてみると、その違いがよくわかるかもしれません。
理由はよくわかりませんが、おそらく拡大・縮小を繰り返しているうちに、ずれてしまったのではないでしょうか。
いつのまにかずれていて、後から修正したら、顎のラインとかがおかしくなってしまいましたorz

今回はこんな感じでしたが、初めて色を塗ってみて、個人的にはとても満足しています。


終わりに
ペンタブが欲しくなりました。
今は買えないので、いつか欲しいものリストに入れておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿