2012年11月30日金曜日

sounds39というアプローチ

こちらのサイトを知りました。

sounds39 | VOCALOID曲専用音楽再生サイト
ボカロ曲と巡り合うキッカケがもっとあればいいのに。そう思って、作ってみた
このようなコンセプトから誕生したサイトです。
まさしくこれは私が常日頃から考えていたことそのものです。
このときを待っていた!
このようなサイトの誕生をずっと待っていました!
2012/11/16にオープンしていたようですが、なぜもっと早く知れなかったのか!
早さが足りないッ!!!

ごほん……少々興奮してしまったようです。
落ち着きます。

サイトトップから引用します。
VOCALOID曲を知るきっかけは、ニコニコ動画ボカロランキング一択と言っていいくらい他に何もない。
確かに今までの私たちに与えられていた選択肢は、限りなく限られていました。
ランキング一択とは言いませんが、それ以外の選択肢は一つか二つぐらいのものだろうと思います。

以前私は次のエントリを公開しました。

私の名曲を探して

このエントリ内で、『Nsen』というサービスを紹介しました。
このサービスは、リクエスト曲を再生できるものです。
ラジオで曲をリクエストするのと同じような感覚でしょうか。
誰かのおススメの曲を知ることができます。
このサービスもVOCALOID曲を知る一つの選択肢だと考えています。

ランキングが有名曲を探すアプローチ、Nsenが誰かのおススメ曲を探すアプローチなら、sounds39は今聞きたい曲を探すアプローチとでも言いましょうか。
sounds39では、VOCALOID曲を様々なジャンル別や、気分別などで表示することができます。
さらに、表示される曲は動画サイトのようなサムネイル表示とはまた違った、そうまるでCDのような表示がされます。
CDショップでジャケットを眺めるのと、同じような感覚で見ることができると思います。
そして、その曲たちは簡単に再生することができます。
CDショップで試聴するよりも、より簡単に再生することができます。
この辺りはネットならでは、と言ったところでしょうか。
この簡単に再生できるというのは、かなり重要な要素だと思っています。

さて、この先VOCALOID曲を探す強力な選択肢になるであろう予感がびんびんするsounds39ですが、不満な点もあります。
例えば小さなことですが、曲を選択後に自動再生しないことです。
(※今は曲をクリック→再生ボタンをクリックの二段階必要)
これは好みの問題かもしれないですが、私にとってはこのワンクリックの差は大きいのです。
他にも、現在は再生数やマイリスト数などの多い順しかありません。
それを、例えば再生数の少ない順や、再生数の中間ぐらいの順や、再生数は少ないけどマイリストの比率が高い順や、ランダム順などに並べ替えられるともっと沢山の曲と巡り合うことができると思うのです。

現在でも十分に素敵なサービスですが、今後のさらなる発展が気になります!


おわりに
このサービスで、既に何曲か今まで知らなかった素敵な曲に巡り合うことができました。
このような素敵なサービスとその制作者さんに感謝です。

0 件のコメント:

コメントを投稿