2012年11月8日木曜日

『中二病でも恋がしたい!』第6話エンドカード考察

『中二病でも恋がしたい!』第6話を見ました。

その第6話のエンドカードにて
イーゼルミリタリーとか
言ってみたり くくく…
高度なギャグ…くく…
とのセリフが書かれており、大変気になりました。
ここで、エンドカードとはニコニコ大百科より
エンドカードとは、テレビアニメの提供あとにおもに【来週もまた見てね】と書かれたイラストである。
とのことです。

さて、元の話に戻ります。
ギャグとのことなので、何かしらの言葉遊びの線で考えてみます。

イーゼルミリタリーとか言ってみたり
イーゼルミリタリーとかいってみたり
いーぜるみりたりーとかいってみたり
いいぜるみりたりとかいってみたり
いいぜるみぃたりとかいいてみたり
いいぇぅみぃたりとかいいぇみたり

はい、といことでイーゼルミリタリーと言ってみたりの音をかけているようです。

これで解決……とはいきませんね。
なぜなら、エンドカードにはこうあります。
高度なギャグ…くく…
そう、六花ちゃんが“高度”なギャグだと言っている以上、こんな単純なギャグであるはずがないのです!
そう考えると、気になるのは『イーゼルミリタリー』なる言葉です。
大変気になりましたので調べました。
まず、問題の『イーゼルミリタリー』なる言葉はないようです。
これでお手上げか……いえいえそんなことはありません。
ちゃんと今までの本編のお話で、ヒントはあったのです。
それも二つも。
一つは、エンドカード後ろの六花ちゃんの描いた絵。
もう一つは、主人公のセリフです。

まず、一つ目のヒントである六花ちゃんの絵について考えます。
あの絵は、六花ちゃんがアニメ第6話にて、おそらく美術の時間に、描いたものです。
美術の時間の風景を思い出せば、おのずと答えは導き出せます。
ーーイーゼル。
絵を描くときに、キャンバスを固定するアレのことです。
木でできていて、3本足で、画家が良く使っているなどのイメージのアレです。
これで一つ目のキーワードが見つかりました。

次に、もう一つのヒントである主人公のセリフについて。
アニメ本編第2話での、主人公勇太のセリフを思いだしてみます。
「モーゼル・ミリタリーじゃん お前、意外と良い趣味してんな」
このセリフは六花の部屋にて、一丁の銃を見つけたときのものです。
『モーゼル・ミリタリー』とは何か、Wikipediaより引用します。
モーゼルC96はドイツの拳銃。モーゼル・ミリタリーとも呼ばれる。
 別名モーゼルC96と呼ばれるドイツの拳銃で、「箒の柄(ブルームハンドル)」とあだ名された独特の形状をしたグリップが特徴で、また様々なバリエーションが存在するようです。
これでもう一つのキーワードも見つかりました。

以上の二つのキーワードをあわせると『イーゼルミリタリー』となるわけです。


おわりに
『イーゼル』と『モーゼル・ミリタリー』をあわせて『イーゼルミリタリー』と言ってみたりしたうえに、『言ってみたり』という音をかけるとは、さすが六花ちゃんは高度なギャグセンスを持っていますね。かわいいです。

3 件のコメント:

  1. 高度過ぎて分からんかった。というかアニヲタに銃器マニアが多過ぎな気がするんですが。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      確かに高度ですね。私もぐーぐる先生のお力がなければ、わかりませんでした。「アニヲタに銃器マニアが多い」はどうなのでしょうね?気になります!

      削除
  2. モーゼルは分かったけどイーゼルは分からず、これを見て疑問が解決しました!
    アニオタはミリオタ多いですよ、かつて自分もそうでしたがアニメ・マンガ・ゲームの世界に自身の分身入れて銃を武器に活躍・・・なんて妄想抱いたりそれを小説として書き起こしてネットに上げたり・・・
    恥ずかし恥ずかし恥ずかしー!!

    返信削除